SSブログ

小まめなエンジンオイル交換がエンジントラブル解消と省エネになります。 [車の維持管理自分でやって維持費削減]

100111-1.jpg[カメラ]エンジンオイル交換に必要な道具類、左からモンキースパナ、2t油圧ジャッキ、ジャッキスタンド(馬とも呼ばれる)、シールテープ、ゴム手袋、エンジンオイル(車種や乗り方の用途によって異なります)、ティッシュペーパー、廃油処理箱を用意します。

先ず、エンジンオイルの交換の重要性について解説します。

適正な交換は走行3000~5000キロ又は余り走らない車でもオイルが劣化しますので半年毎に交換する必要があります。

実際には多くの人が交換頻度に無頓着でエンジンをだめにしているケースが多い様です。

交換しなかったりオイル量が少ないとエンジンが焼きついてしまい最悪はエンジン自体を交換する必要がありますし、エンジンのガスケットが抜けたりしますと修理に多額の費用がかかります。

オイルが劣化しますとエンジンの各部分に負荷が多くなりますので比較的に工賃の高いタイミングベルトやベアリングの寿命にも影響が出ます。

また、エンジン音が大きくなったり燃費やパワーが落ちる等の症状が出ますので走りに敏感な方なら感触でオイル交換時期がわかる人も居ます。

過酷な条件のレーシングカーはレース毎、タクシー等の走行の多い業務用の車両は毎月交換している様です。

100111-2.jpg[カメラ]交換前のオイルの量と汚れ具合、走行3200キロですがこれだけ汚れていました。

こまめなオイルチェックが愛車を守ります。

具体的なオイル交換の方法は続きを読むをクリックしてご覧下さい。

100111-3.jpg[カメラ]エンジン上部のエンジンキャップを開け空気が通る様にします。

中に見えるのがエンジンのバルブの開閉をさせるカムシャフトです。

ご注意!」エンジンオイルの交換はエンジンが熱いうちにしますとやけどの危険がありますので、ある程度冷めた状態で行いましょう。

100111-4.jpg[カメラ]ジャッキをかける前に安全の為後輪に車止めをしましょう。

100111-5.jpg[カメラ]2tの油圧ジャッキをかける場所は車の大きな加重がかかりますので、加重の強度に耐えられる部分に当てないと車を壊してしまうので注意して下さい。

100111-6.jpg[カメラ]安全の為に馬と呼ばれるジャッキスタンドを必ず使いましょう、これも車の大きな加重がかかりますので絶対にボディーのやわらかい部分に当ててはいけません、写真の様なジャッキの取り付け場所がありますのでそこに取り付けます。

100111-7.jpg[カメラ]準備が出来たら廃油処理箱を写真の様に組み立てオイルパンの下に置きます。

100111-8.jpg[カメラ]ドレーンプラグの位置と状態を確認します。

100111-9.jpg[カメラ]ドレーンプラグを確認したらついでにミッション付近等にオイル漏れや異常が無いかをついでに点検しましょう。

100111-10.jpg[カメラ]モンキースパナーをかけてドレーンプラグを緩めます。

100111-11.jpg[カメラ]ドレーンプラグが手で回せる程度に緩んだら廃油処理箱を下に置いてからゆっくり手で回しながらプラグを外します。

100111-12.jpg[カメラ]ドレーンプラグが抜けると廃油がどっと流れ出てきますので、廃油処理箱を正確な位置に置き床を汚さない様に注意して下さい。

100111-13.jpg[カメラ]ドレーンプラグと銅ワッシャー細い紐の様なものは古いシールテープ、これらをテッシュ又はウエスで綺麗に掃除して下さい。

100111-14.jpg[カメラ]ドレーンプラグにシールテープを巻きます、その際に写真の様にねじ山からはみ出さない様に巻きテープは引っ張って切ります。

100111-8.jpg[カメラ]エンジン内の廃油が綺麗に抜けたら、したたった油をふき取り、ドレーンプラグを取り付けて適正なトルク(ややきつめで)で締め付けます。

今度は油圧ジャッキで車体を上げてジャッキスタンドを外します。そして、ジャッキをゆっくり操作して車体を元の状態に戻します。

100111-15.jpg[カメラ]エンジン上部のキャップを取り外した部分から新しいエンジンオイルを注入します、その際に缶の3分の2程度入れたところで一度やめてオイルのレベルゲージでオイル量をチェックしながら適量まで入れます。

100111-17.jpg[カメラ]オイルが適量まで入った様でしたらオイルキャップを閉じ、エンジンを始動させ異音等が無いか確認しながら暫くエンジンを回しエンジンを止めます。

100111-16.jpg[カメラ]エンジンを止めてから5分程度置いてレベルゲージでオイル量点検して適正レベルであれば作業は終了です。

車両の整備手帳に交換した日付と走行距離、どんなオイルを交換したかを記録に残しておきます。

あなたの愛車を適正な管理で守ってあげて下さい、車は機械ですので適切な管理をしていればいつまでも乗れるものですし、100年前の車でも現役で走っています。

また、後進国等では先進国のユーザーが飽きて売ってしまった一昔前の車が現役で活躍していますよ!

古い車は今のハイブリット車と比べれば確かに燃費が悪いかも知れませんが、車の製造に使われるエネルギーやCO2等、廃棄物となる事を考えれば、大切に長く乗るのもエコにつながるのではないでしょうか。


nice!(4) 
共通テーマ:ニュース

nice! 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。