SSブログ
北十間川 ブログトップ
前の10件 | -

北十間川(隅田川~東武橋まで)の水辺活用に向けた勉強会が開催されました! [北十間川]

20151023-1.jpg[カメラ]23日北十間川周辺の町会と商店会の役員を招いて北十間川(隅田川~東武橋まで)の水辺活用に向けた勉強会が開催されました。

北十間川の水辺活用に関する背景は以下の内容です。

墨田区は、北十間川においては、「スカイツリー建設を契機に水辺を活かしたまちづくりと観光を推進する」として、『北十間川水辺活用構想(平成18年度)』を策定し、これまで主に東武橋より東側の親水テラスや船着場の整備を行つてまいりました。

東京都は、昨年に「東京都長期ビジョン(平成26年度)」において、「2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、水辺の魅力を生かした新たな賑わいを剔出する」という政策展開のもと、リーディングプロジェクトとして、『浅草~東京スカイツリーを結ぶ北十間川プロムプードづくり』が取り上げられるなど、ますます魅力ある水辺の整備が推進される様です。

合わせて、護岸の耐震化工事や、東武線高架の耐震化工事に伴う高架下の活用など、水辺の周辺状況も大きく変わる可能性がございます。

こうした状況を踏まえて、墨田区ではこれまで「北十間川水辺活用検討会」を開催し、北十間川の水辺、鉄道高架下、北側区道、隅田公園を一体的に活用することについて検討して居る訳です。

20151023-2.jpg[カメラ]実際には、国の方針の変化により河川法の占用許可準則の緩和があり、平成16年3月から特例措置として8河川で社会実験が行われ、河川が広場やイベント施設としての活用し、まちの賑わいを作り出す事に活用される可能性があるのです。

民間事業者が占用の主体になる場合は、地域の同意が必要になる事から、地域の町会や商店街の方はこうした内容を正しく理解する必要と地域の活性化の為に活用出来るチャンスでもあり無関心で居ると大きな損をする可能性があります。

来場された町会長の中には、戦前の北十間川の川幅が十間川と言われる通り広かったのが戦後に入り川幅が次第に狭くなりこれ以上川幅が狭くなるのは何かと危険なのではないかと言う声が寄せられました。

1間はメートル換算しますと約 1.818 181 818 mですから十間は約18.2メートルになりますが、戦後北十間川は17.1メートルになり、現在の耐震護岸整備で側道が作られる為に約15メートルまで狭められて居ます。

次に、町会長さんと商店会長さんから出された声は、結果的これで恩恵を受けるのは東武鉄道ではないか、東武さんの思惑で事業が進められ元々ある商店街がすたれてしまう可能性があるのではないかと言う声も上がりました。

このご質問は的を突いたもので、東京スカイツリーが建設された際には、新タワー建設で地域の活性化が計られると思いきや、同時に4万6千平方メートルもの大規模な商業施設が作られ近隣の商店等が顧客を奪われてしまいました。

東武鉄道は東京スカイツリーが完成する直前まで大規模な商業施設中身については墨田区への情報提供は無く、大規模な商業施設については地元と殆ど話し合われる事無く既成事実化された経緯がある事を忘れてはなりません。

地元検討会は23日北十間川周辺の町会と商店会の役員を招いて北十間川(隅田川~東武橋まで)の水辺活用に向けた勉強会が開催されましたが、それよりも1年以上前に墨田区は東武鉄道株式会社と検討会が行われて居る事実を私は把握しました。

具体的には、平成26年度には9月10日、10月29日、1月21日、3月12日、平成27年度は9月15日に区民不在のまま5回も検討会が実施されて居る事が私の調査の結果分かって居ます。

やはり住民不在のまま事業が進められてしまう事を警戒する必要があるのではないでしょうか。


nice!(13) 
共通テーマ:ニュース

北十間川にやって来た渡り鳥をご紹介します! [北十間川]

20141123-1.jpg[カメラ]寒くなりますと寒い北の国から渡り鳥がやって来ます、写真はスズ鴨でカモ科ハジロ属で潜水採餌します。

20141123-2.jpg[カメラ]オオバンで特徴は白い額と口ばしで全長は38センチぐらい非狩猟鳥獣ですが狩猟鳥獣のバン(おでこと口ばしの色はオレンジ)と間違え易いので注意が必要です。

20141123-3.jpg[カメラ]これはヒドリガモで左下はメスで左上がオスで、ユーラシア大陸北部の寒帯地域やアイスランドで繁殖し長旅の末日本へやって来て越冬します。

日本には冬鳥として全国に渡来しますので何処でも冬になると見る事が出来ます。

主な食べ物は、水面に浮かぶ植物の葉や種子等を採食します。

20141123-4.jpg[カメラ]護岸に付いたコケの様なものを食べて居ますので、護岸工事でこうした石垣が無くなってしまえばこうした姿も見えなくなってしまうカモしてません。


nice!(29) 
共通テーマ:ニュース

北十間川耐震護岸工事で失われてしまう野鳥の住処とその住民達! [北十間川]

20140808-1.jpg[カメラ]北十間川の護岸の樹木に住み着いて居るこの鷺(さぎ)巣は北十間川の見晴らしの良い高木性の樹の上に設け、小魚等を食べて居ます。

20140808-2.jpg[カメラ]この鷺の他に純白の白鷺も時々来てその優雅な姿を見る事が出来ます。

歌舞伎や日本舞踊の演目で大変人気のある「鷺娘」は宝暦12年(1762年)4月、市村座の二代目瀬川菊之丞が「鷺娘」を長唄で踊ったのが最初と言われて居ます。

市村座は当初日本橋葺屋町にありましたが天保13年の火災と天保の改革の一環により浅草猿若町に移転しており、江戸時代にもこうした鷺が当時の江戸っ子に愛されて居た事が現在の生息状況を見ても伺われます。

この鷺も羽を広げると1メートルを超える大きさで優雅に飛び回る姿は豊かな資源が僅かながらも残されている事感じさせてくれます。

しかしながら数年後には東京都の耐震護岸の整備計画が実行されますと鷺の巣となって居た木が伐採され護岸の工事が行われると鷺の巣となる高木性の樹が無くなってしまう恐れがあります。

20140808-3.jpg[カメラ]これは北十間川で生まれたカルガモの親子です。

20140808-4.jpg[カメラ]カルガモのお食事風景で、干潮で北十間川の川底が露出し餌となるゴカイ等を口ばしで堀って捕食している姿です。

耐震護岸の整備では護岸から4メートルに渡り埋めたてられてしまいますのでこの川底が露出るする部分が消えてしまいます。

20140808-5.jpg[カメラ]マガモの子供がお昼寝をしている風景で子供が寝て居る間は母親は見張りをしています。

マガモは通常5~6羽の子供を連れて居る姿が見られますが、北十間川のマガモは2羽しか育って居ないのは隅田公園に住み着いたカラスに食べられてしまった可能性がございます。

都心に僅かに残る自然環境や江戸時代から愛された鷺さんの生活の場が失われる事が無い様に、自ら声を上げられない鷺さんに代わって皆様の声を東京都河川部に届けて戴ければ幸甚です。


nice!(26) 
共通テーマ:ニュース

住民説明無しで進められる北十間川の耐震護岸工事は酸欠の死の川を生む恐れ! [北十間川]

20140529-1.jpg[カメラ]東京都の説明のでは管理道路は4メートルと言う話を強調しておりますが、計画図面を良く見ますと既設の護岸から工事後の護岸の距離平均5.5メートルでした。

20140529-2.jpg[カメラ]上の図面の上下二つの赤矢印部分の断面のポンプ所付近では5960ミリと約6メートルあり住民に対する説明は嘘である事が解ります。

20140529-3.jpg[カメラ]更に東京都の管理道路の嘘はこの図面の赤い矢印の断面図(下の図面)付近では急速に狭まり、管理車両は東武鉄道の高架下を通り抜け出来ない限り出入り出来ない事が解ります。

20140529-4.jpg[カメラ]小梅橋西側の護岸では既設の護岸から工事後の護岸の距離2410ミリ(約2.4メートル)で東京都の説明では4メートル必要だと言いながらここでは約2.4メートルですからこれを基準に護岸を作るべきだと思います。

この部分が狭くなる理由を船が旋回する場所だからと言っておりますが、この部分の前には平成18年2月に幅約3メートル長さ約70メートルに渡り波板が設置されて居ますので川幅が約18メートルしかありません。

つまり他の部分はと僅か2メートルしか変わりませんし、船の旋回に必要なターンベイスンの理論上の公式では「船の全長=R(半径)」ですからここで旋回出来る船の全長は安全率や川底の形状を考慮しますと全長5メートル以下の小型船舶に限られる事になります。

こうなると護岸工事完了後北十間川のこのエリアを通行出来る船舶は船舶の安全航行を実現するには、全長5メートル以下に規制する必要がございます。

更に環境に対する疑問で、北十間川のこのエリア源門水門と小梅樋門で挟まれたエリアで川の流れが極めて少ないエリアで潮の干満でやっと流れが維持出来て居る地域です。

ここを浚渫して川底を低くしますと、隅田川に深さ平均2メートル堆積しているヘドロが北十間川に流れ込んで来る事が予想されます。

将来両岸に管理道路が作られますと川幅が約12メートル近くに狭まり、川の流れが殆ど無くなると共に隅田川からのヘドロが流れ込み川底に堆積しますとメタンガスが発生しこの水域は酸素が欠乏し死の川になる恐れがあります。

つまり、現在の水が綺麗な北十間川が維持出来ず悪臭を発するドブ川に変えられてしまう危険性が強いのです。

最悪の状況を考えれば将来北十間川が埋められ新たなスカイツリー通りが作られ、高架下を利用したショッピングモールが作られ地元の商店街を観光客が通らなくなり東武鉄道グループの一人勝ち状態続く恐れがあります。

こうなりますとまち全体が単なるショッピングモール化してしまいますと、経済学の限界効用逓減の法則で観光地としての魅力が次第に無くなり逆に衰退する可能背がございます。

東京都では水辺を活用する動きがありますがこれも東京都の外郭団体の利権の拡大を後押しするだけのものである事を伺わせるのではないでしょうか。

この事は、住民にはきちんとした説明をしない嘘を言う住民の声を反映させない等の現実を見ますと官僚利権の拡大が都市や地域の破壊をもたらす事に我々は気づくべきだと思います。

現にこれまで行われて来た北十間川の東京スカイツリー前から福神橋の先に居たる事前調査から設計施工に至るまで官僚利権の温床とも言えるUR都市再生機構が深く関っております事は過去の情報公開資料からも解ります。

墨田区では曳舟の再開発等UR都市再生機構が独占しセブンアンドアイホールディングス等の大企業を巻き込む形で再開発が行われ付近の商店街は壊滅的な打撃を受けてしまいました。

地元の商店街は銀行から融資を受けるのに担保を差出し高い金利を支払わなければ店舗を改装する費用が捻出出来ません。

しかし、セブンアンドアイホールディングスや東武鉄道は銀行からお金を借りる必用は無く社債や転換社債、株式を発行したり出来ますの極めて低い資金調達が可能ですから中小零細企業では太刀打ち出来ないのが実情です。

日本の産業における中小零細企業の割合は99.7パーセントとも言われておりますので、この中小零細企業を守る為にも我々の税金が官僚利権や大企業だけが潤う仕組みに使われない様に監視する必要があるのではないでしょうか。

事なかれ主義ではあなたの生活は守れない時代になって居る事に気付いて欲しいと思います。

過去を振り返って下さい、小泉内閣では労働者派遣法が廃止され若者が正規雇用が激減し派遣労働が増えた結果自殺者が毎年3万人が10年以上続き犠牲者総数では日清日露戦争での戦死者約2倍が自殺により亡くなっています。

ちなみに戦死者数は日清戦争997人、日露戦争5万5千655人に対し派遣労働が解禁された結果の自殺者数は激増し毎年3万人が10年以上続きましたから単純計算で累計しますと約30万人以上がお亡くなりになって居る訳です。

更に職を追われ財産を無くしたり貧困に苦しむ人達の数が年々増えており、多くの自治体が社会保障費の増大に苦しみ消費税の増税等多くの国民がこうした負担と将来への不安に脅える毎日を過ごされて居るのではないでしょうか。


nice!(16) 
共通テーマ:ニュース

住民説明無しで進められる北十間川の耐震護岸工事は吾妻橋商店街を壊滅させる恐れ [北十間川]

20140528-1.jpg[カメラ]これは北十間川護岸工事の箇所を示す図ですが、護岸工事と共に河川の両側に管理道路名目の親水テラスが作られてしまうと、これまで吾妻橋商店街を通って東京スカイツリーに向う観光客の流れが親水テラス側に流れて商店街の活気を損なう恐れがございます。

27日東京都と近隣の向島一丁目町会と吾妻橋二丁目町会の皆さんが集まり話し合いが行われましたが、耐震護岸の整備には理解が示せるもののその後の管理道路の行方が問題になりました。

これまで東京都は護岸整備や管理道路を理由に親水テラスを作って来ましたが設置後の管理が杜撰でホームレスがテント村を作って居座り続け有効な対策も未だに取られておりませんから生活環境や防犯への影響が懸念されます。

深刻なのが吾妻橋商店街で東京スカイツリーが建設されこれに伴い4万6千平米もの巨大なショッピングモールの出現でこれまでの顧客を奪われるなど深刻な影響を受けて居ます。

更に、今度は東京都の事業で打撃を受ける事が懸念され、管理道路名目の親水テラス沿いに高架下の土地を持つ東武鉄道が高架下を活用したショッピングモール事業等貸店舗の営業を始める事も予想されます。

こうなりますと地元の商店街等を通らずに親水テラス沿いのショッピングモールを歩く様になりますと近隣の商店街は壊滅的な打撃を受ける恐れがございます。

20140528-2.jpg[カメラ]これが耐震護岸工事の概要を示す断面図ですが、既設の護岸から工事後の護岸の距離については全く示されて居ません。

そこで設計図面を確認しますと既設の護岸から工事後の護岸の距離が最高で6メートル近くあり平均すると約5.5メートルで東京都の説明とは1.5~2メートルの開きがあります。

20140528-3.jpg[カメラ]これは護岸工事に伴い管理用道路が作られその後一般の人々の通行が可能となりますと、観光客の流れは源森橋から赤い矢印の流れに変わってしまいます。

20140528-4.jpg[カメラ]これは上の図面の続きですが小梅橋付近になると管理用道路が狭くなり通行出来なくなりますから、東京都の説明の管理用道路は通り抜けられない為に説明とは明らかに矛盾しています。

そこで想定されますのが、東武鉄道側で通り抜けられる道が高架下に作られる事が想定されますが、これを東武鉄道が商用に利用しない筈は考えられません。

こうなりますと、吾妻橋や業平の商店街の人通りはかなり減りますのでそれぞれの商店街関係者は死活問題に直面する恐れがございます。

この日の議論では近隣住民や近隣の商店街の要望をまとめ東京都に提出し交渉を重ねる必要がある事を確認しました。

この件については近隣の皆様の声や要望を集めておりますのでご連絡をお願い致します。

その際に必要なのはお住まいの場所とお名前ご連絡先を記載下さい。

説明会や署名等のご連絡をさせていただきます。


nice!(14) 
共通テーマ:ニュース

15年の継続的活動で北十間川の屋形船の違法係留船排除に部分的に成功を始めました。 [北十間川]

20110116-1.jpg[カメラ]平成16年の源森水門の状況、津波等が発生すれば水門に係留船が吸い込まれ閉鎖出来なくなる危険があります。

20110116-2.jpg[カメラ]平成23年1月の源森水門の状況は違法状態が改善され水門の安全が確保出来ました。

20110116-3.jpg[カメラ]平成16年の源森水門北岸の状況。

20110116-4.jpg[カメラ]平成23年1月の源森水門北岸の状況、違法係留船は無くなったのですが、係留杭が残されていますのでまだ完全とは言えません。

この部分は、水門の無人化で木根川水門の監視所からの遠隔操作で開閉させる為に必用なコントロールケーブルがありますので、違法係留船が火災を起こせばこのケーブルを損傷し開閉出来なくなる危険があります。

20110116-5.jpg[カメラ]平成16年の枕橋東側の状況、水面を埋め尽くす屋形船ですが、活動を始めた時には源森橋までがこの状態で、船の上に置かれた廃材や防水シートに水が溜まり大量の蚊やネズミが発生し最悪の状況でした。

20110116-6.jpg[カメラ]平成23年1月の枕橋東岸の状況、屋形船が1隻になっていますが、これ1隻でも係留許可面積を超えますので違法です。

20110116-7.jpg[カメラ]係留杭や護岸上に置かれた廃材や構築物のの撤去がまだ行なわれておらず完璧とはいえません、東京都や墨田区はこの状態で放置するつもりかも知れませんが、墨田オンブズマンとしては最終的には裁判で決着を付けなければならないと考えています。

行政を動かすのに15年もかかつてしまったのは、当初は法律の不備があり中々撤去出来ない状況がありましたが、地道に活動を続けた結果平成14年には係留船に対する適正化条例が制定されました。

しかしながら、この適正化条例はザル法よりも悪い枠法で余り意味の無いものでこんな条例を決めた都議会議員に疑問を感じました。

結果的に北十間川の屋形船の違法係留船排除に成功する切っ掛けになったのが、行政法の平成16年度改正です。

この改正は、日本の行政が不透明で訳が分からないとアメリカ側の外圧で法改正に至ったもので、米国の外圧で行政が変わらざるを得ない状況になった事を意味しています。

やはり行政を動かす為には、法律に基づいて行なうと言う武器を持たなければなりませんし、国民主権に基づく政治力の両輪が必用であると感じています。

行政に文句を言えば何とかしてくれると言う考えは間違いで、法律に基づいてその問題を追求し理論立ててその矛盾を追及しなければなりません。

行政側の役人は、自分達に都合が良い形で要綱や規則を決め勝手な解釈をしていますから、上級庁や裁判所をうまく活用し、要綱や規則が適法かを最終的に裁判等で争う必用があります。

最近警察が告訴や告発を受理しない問題がありますが、ネットなどで調べてみますと法律のプロである弁護士が出しても受理しないケースが有るようです。

法律のプロがいつまでも黙っているとは思えませんので、今後はこの問題も裁判で争われるのではないでしょうか。


nice!(18) 
共通テーマ:ニュース

隅田川の屋形船業者の巨大バラック撤去始まる!3月末撤去が今頃係留許可の取消し求める [北十間川]

010619-1.jpg[カメラ]隅田川に架かる吾妻橋の浅草川護岸に建てられた違法な建築物がやっと撤去し始めました。

この場所は、桟橋の許可と監視設備の許可しか出ていませんが、管理者である東京都の怠慢から違法な建築物であるにも係わらず野放し状態になっていました。

そもそも河川に建築物を建てる事できませんし、仮に建てられたとしてもこの付近は、火災による延焼を防ぐ為に防火地域に指定されていますので耐火建築物以外建てられません。

合法的な建物なら固定資産税や都市計画税がかかりますが、非合法な為税金が取られる事が無いのも納得がいきません、目測でもこの違法な建物だけでも床面積が300平方メートルはあると思われます。

また、係留船の占用面積も120平方メートルしか許可されていなのに、厩橋までの西側の護岸全てを占用していますので推定2300平方メートルが占用されており、超えた分の約2000平方メートルが違法です。

管理者である東京都も、隅田川の親水護岸を整備したいという都合でやっと本気でやる気になった感じがしますが、整備の遅れに伴う負担は東京都民の税金です。

東京都には、違法行為を繰り返しているこの業者に係留許可を取消すよう要望していますが、皆さんからも要望を出して頂ければ助かりますのでご協力お願い申し上げます。


nice!(6) 
共通テーマ:ニュース

魚が増え始めた北十間川、鯉、ぼらの姿が見えます。 [北十間川]

010617-1.jpg[カメラ]北十間川を泳ぐ大きな(全長50Cm位)鯉の群れ、この外にもボラの群れやクラゲが見られます。

付近に木々には色々な鳥が集まっています、特に可愛いのがツバメで小さなブーメランの様な軽快な飛び方をしています。

夕暮れ時になるとコウモリが飛んでいる姿が見られます。

最近は、河川の浄化が進んで来た様で魚が集まるとその魚を求めて色々な鳥が集まって来る様です。

この川も、江戸時代以前の綺麗な川になってくれることを願うばかりです。


nice!(6) 
共通テーマ:ニュース

地域猫エリザベス(クロ)の一周忌、みんなに可愛がられた野良猫で13年生きました。 [北十間川]

090527-1.jpg[カメラ]死期を察したのかよろよろとした足取りで最後に挨拶に来てくれたエリザベス(通称:クロ)この日から10日後の昨年5月30日静かに息を引き取ったと伝えられました。

この頃には腹水が溜まりお腹がパンパンになっていてこの撮影のあと白い泡を吐いてしまった記憶が今も思い起こされます。

100529-2.jpg[カメラ]今は両国の回向院で静かに眠っています。


nice!(2) 
共通テーマ:ニュース

隅田川の違法なバラックを撤去しない屋形船業者あみ清に行政代執行法を適用させよう! [北十間川]

100522-1.jpg[カメラ]河川管理者である東京都の上村敦子副参事は、今年の3月31日にはこのバラックは撤去され、親水テラスの工事が始まると言っていたがこの約束は守られず、4月末までには撤去させると言及しました。

しかし、4月末までどころか、5月半ばになっても一向に撤去される様には見えません。

一刻も早く、こうしたバラックが撤去され、綺麗な親水テラスにして川縁を散策出来る様にしてもらいたいと思います。

屋形船業者のあみ清は再三に亘り行政指導を受け、その度に念書を出してくちんとすると言って来ましたが、私が知る限りでも20年以上同じ事が繰り返されています。

東京都は、違法不当な占拠により、住民や観光客に多大な迷惑を与えるこの業者の占用許可をすぐに取消し、業者が自ら撤去しないので行政代執行を行なう事を求めます。


nice!(5) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | - 北十間川 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。