SSブログ

あまり知られていない絶品!青森県平内産の活帆立貝をご存じでしょうか。 [絶品グルメ情報!美味しい食文化]

20120706-1.jpg[カメラ]帆立貝開いて見ると一番上の部分に緑がかった中腸線俗称ウロと呼ばれる部分があり、この部分は帆立が毒性のあるプランクトンを食べる事で貝毒が発生する恐れがあるので調理する際はこの部分は捨ててしまいます。

最近は冷蔵技術の進歩で水揚げして梱包してから4日間は活きたまま輸送が可能になったそうで新鮮なまま刺身等で食べる事が出来ます。

帆立貝と言と北海道が産地と思われている方が多いのではないでしょうか、実は生産量では北海道が第1位ですが僅かの差で青森県が第2位です。

しかし、生産量では負けるものの、味の面では青森産の方が美味と言う方も多く私も同感です。

この理由は大自然に育まれた陸奥湾にあるのかも知れません。

青森は大間のマグロで有名な大間町がありますが陸奥湾を挟んで南側に美味の帆立の産地平内町があり、この二つの町は究極のグルメを求める人達には欠かせない町です。

やはり海産物や農産物は自然環境で決まりますから、消費者も産地に対するこだわりが必用だと思いますし、本当に食材を知り抜いた人は必ず産地に拘る筈です。

外食産業等では実際には何を食べさせらえているのか解らないのであまり外食はしませんが、家で作る食事は産地や品質が自分で確認出来るので安心です。

20120706-2.jpg[カメラ]お刺身にしたところですが、食べてみるとふんわりとし触感、独特の甘さ、磯の香共に絶妙でいくらでも食べられてしまいます。

貝ひもは酢の物やお吸い物にしても美味しそうですが時間がなく作れませんでした。

20120706-3.jpg[カメラ]七輪で焼いて食べるのも美味で、しょうゆやバター、お酒等でお好みに応じて味付けして食べるのも楽しいものです。

やはり美味しく食べるには鮮度が一番重要ですので刺身で食べる場合は活きた帆立が一番だと思います。

帆立ごはんや帆立グラタン等も食べたいのですが、この帆立で作るにはもったいなさすぎて諦めました。

こんなに美味しい海産物が食べられる日本は幸せですね。

美味を堪能する事からも環境を守ること、農業や漁業を守る事の重用さを知って戴ければ幸甚です。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.145~0.143マイクロシーベルト(午後11時~午前0時)


nice!(32) 
共通テーマ:ニュース

nice! 32

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。