SSブログ

平成27年度予算特別委員会資料要求書を提出!これは大切な資料を得るチャンスです! [これが最強のオンブズマン]

20150129-2.JPG[カメラ]2月17日から3月4日まで平成27年度予算特別委員会が開催されますのでそれに先駆けて資料要求書を提出致しました。

第1次資料要求書の提出期限は30日までですが、既に28日に提出済みです。

この資料要求は普段では手に入らない長期的なデーターを得られる最大のチャンスですが、会派にによっては全く資料要すら出さない所もありこうした会派はお役人が出した予算案全て賛成なのでその必要が無いのかも知れません。

私の出した予算要求書を公開致しますのでご覧下さい。

平成27年 予算特別委員会 資料要求一覧

 ◆ 提出順(墨田オンブズマン 大瀬康介)[1月28日提出]


1 公益財団法人墨田区文化振興財団に係る補助金と還付金の推移(過去5年)


2 すみだ北斎美術館に係る分野別支出金の推移(過去5年)

3 北斎館資料取得基金による取得資料の年度別内容と価格の推移(過去3年)

4 北斎館資料取得基金による取得資料の年度別活用状況(過去5年)

5 UR(都市再生機構)施行による再開発事業に係る年度別・地域別事業費と、URへの支払い額と事業費に対する割合(事業開始時から)

6 物品契約における区内業者の等級格付の推移(過去5年)

7 一般社団法人墨田区観光協会への補助金と還付金の推移(過去5年)

8 一般社団法人墨田区観光協会の委託業務の収支の推移(過去5年)

9 産業観光プラザの月別の維持管理費、売上高、利用者数の推移(開設時から)

10 一般社団法人墨田区観光協会の固定費の推移(過去5年)

11 特別養護老人ホームの申込みと待機者数と入所倍率の推移(過去5年)

12 墨田区と東京23区平均の経常収支比率の推移のグラフ(過去10年)

13 区内防犯カメラの区補助による設置台数と刑法犯の認知件数の推移(過去5年)

14 生活保護世帯数と自立支援により生活保護を受給しなくなった者の数のグラフ(過去10年)

15 耐震、不燃化、バリアフリー補助金の利用者数と補助金総額の分野別推移のグラフ(過去5年)

16 区内の建築確認の申請数の推移のグラフ(過去20年)

17 墨田区の児童・生徒数(保育園・幼稚園児、小学生、中学生)の年度別推移のグラフ(過去20年)

18 主要国籍別外国人数の推移のグラフ(過去10年)

19 区内産業別事業所数、従業者数の推移(過去10年)

20 曳舟大規模商業施設内の駐車場及び駐輪場の月別利用率のグラフ(開設時から)

21 すみだ消費者センターの利用者数の推移(過去5年)と特に相談件数の多い事案のトップ3

22 随意契約の推移(過去5年)

23 墨田区職員の定年退職者数と中途退職者数、それぞれの退職金総額の推移(過去10年)

24 都内・区内の自殺者数の棒グラフと考えられる原因(過去10事業開始から)

26 本所地域プラザと八広地域プラザ(吾嬬の里)の月別利用者数と売上金額の推移のグラフ(事業開始から)

27 庁舎管理に係る庁舎警備業務の委託先及び委託金額の推移(過去20年)

28 資源持ち去り及び不法投棄防止対策に係る指導・警告・不法投棄回収のそれぞれの回数の推移(過去10年)

29 中国残留邦人等支援事業に係る生活支援給付受給者数及び支給総額の推移のグラフ(過去20年)

30 生活保護費の医療扶助(基金払分)に関して、診療科目別診療報酬額、診療科目別支払総額、被保護者1人当たりの科目別支払額の推移の折れ線グラフ(過去10年)

31 医療扶助(基金払分)の診療科目別診療報酬額に関する精神科の診療報酬について、国民健康保険での受診者1人当たりに対する支払額と被保護者1人当たりに対する支払額の推移の折れ線グラフ(過去10年)

以上ですが、こうした資料要求で資料の取り方次第では見えない部分を見える様にする事が可能になりますので資料の取り方に工夫や仕掛けが隠されて居ます。

例えば、30番では生活保受給者の医療費が年間約70億円もかかっており、生活保受給者の医療費は全て公費で負担している為に生活保受給者は無料で医療が受けられる為に必要が無いのに医療を受ける無駄が隠されている恐れがあります。

ここでは、診療科目別の診療報酬額、診療科目別支払総額、被保護者1人当たりの科目別支払額の推移の折れ線グラフを出させる事で医療費の診療科目別の傾向を見る事が出来ます。

31ではこうして出て来た診療科目別の傾向と国民健康保険での受診者1人当たりに対する支払額と被保護者1人当たりに対する支払額の推移の折れ線グラフで比較する事により、無駄を目視でチェックしょうとする試みがございます。

一概に全て無駄と判断する事は生活保受給者の場合は病気等で働けず生活保を受ける方もいらっしゃいますのでその辺は他の資料と照合して推計して無駄を省く工夫が必要になります。

こうして工夫と努力で皆様の大切な税金が無駄に使われて居ないかをチェックしています。


nice!(16) 
共通テーマ:ニュース

nice! 16

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。