SSブログ

年末年始は交通事故の多いシーズンです交通事故にご注意下さい! [交通事故]

20111230-1.jpg[カメラ]年末年始は交通事故の多い時期です、交通事故に注意しましよう。

年末年始に交通事故が多くなるのは、普段車を運転されない方々が帰省や行楽、買い物等で車を運転する様になり、普段から車を使い運転慣れた人のとの運転技術や道路情報の差がある事が事故の原因の一つだと考えられています。

昨日の29日も、中央高速道路の談合坂付近で事故渋滞が発生し、渋滞距離は13キロと表示されていましたが、通過時間は100分と表示があり、結果的に2時間かかってしまいました。

事故は危険なだけでは無く、二重事故の原因になったり、多くの人に経済的損害や迷惑をかけてしまいます。

30日に都内に戻ると首都高で追突事故が発生していましたが、高速での追突事故の原因はブレーキに頼り過ぎる事が原因ではないでしょうか。

高速道路運転のコツは、ブレーキを出来るだけ使わない運転で、ブレーキを踏まないで済む車間距離を保持して道路の状況に合わせた加速や減速を行うと、燃料の節約ができますし、ブレーキの摩耗を防ぎます。

次に、ブレーキをよく踏む車の後ろに付かない事で、ブレーキを頻繁に踏むドラバーは運転が未熟である可能性がありますので、こうした車が3台以上連なって居る場合は追突事故に巻き込まれる危険があります。

これは、経験が不足しているドライバーは、前の車のブレーキランプが点灯すると無意識にブレーキを踏んでしまい、これが後続の車が3回以上繰り返されると速度が著しく低下しますので、後続の車に追突される危険があります。

高速道路等では、実際にこうした現象が常に起こってます。

危険回避には、無駄にブレーキを踏む車の後を走らない事ですし、逆に、ベテランドライバーはブレーキを無駄踏みしませんから、そうした車の後を走れば、危険な場合も前のドライバーが上手く対処する可能性が高く、より安全になります。

更に、軽い車やワンボックスカーは、重心が不安定になり易く、写真の様にちょっとした事で横転し易いのです。

写真の横転した軽自動車の写真をよく見れば、エンジンの位置が運転席側にあり、助手席側には触媒があり、重いエンジンが車の中央に無い為に重心がずれているであろう事が想像されます。

こうした車は、速度が上昇すると、ちょつとした急ハンドルで大きくバランスを崩し易く、一度バランスが崩れると直ぐに制御不能になって、結局横転してしまいます。

同じ事はワンボックスカーも同じで、車内のスペースが広い為に人気を呼んで居ますが、重心が乗用車と比べると高く、積載物の状況によっても重心が移動してしまいますからやはり不安定で、カーブが多い道ではより安定性が失われます。

交通安全にも、自分の身は自分で守るしかありませんせんので、予想される危険を読みながら出来だけ回避する努力を惜しまない事ではないでしょうか。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.141~.0132マイクロシーベルト(午後11時~午前0時)


nice!(7) 

向島2丁目の水戸街道で交通人身事故!バイク同士の接触事故発生! [交通事故]

101102-3.jpg[カメラ]1日午後5時半頃向島2丁目の水戸街道下り側車線でバイク同士の接触事故発生、けが人を搬送する救急隊。

原因はバイク同士の接触事故の様ですが、夕方の水戸街道は交通量が多く大変危険です。

この付近は交通量が多い上に直線道路で見通しが良い筈ですがスピードの出しすぎや飛び出しなどで交通事故が多発しておりますのご注意下さい。


nice!(6) 

スイスの人気山岳観光列車で脱線、転覆事故で1人死亡重軽傷者41人の事故原因を追う [交通事故]

100725-1.jpg[カメラ]スイスのFNCF鉄道、事故のあったグレッシャー・エクスプレス(氷河特急)とは違います。

スイス南部のフィスフで起きた人気山岳観光列車で脱線、転覆事故で死傷者42人中日本人が38人と言う数に不景気だと言われる今相変わらずの観光客の多さに改めて驚かされました。

景気の低迷の中で原油の高騰に伴う燃油サーチャージ負担で海外旅行者が減る中、観光客の評判の高いルートでの事故ですから、旅行業界にとってやり切れない事故だったと思われます。

スイスの山岳観光鉄道はかっては登山家しか行かれない様な厳しい山の頂や谷間の景色が手軽に楽しめ、壮大な山々や牧歌的な牧場や美しい花で飾られピカピカに磨かれた家々の窓から見えるレースカーテンが大自然と人の調和がなされた景色を楽しむ事が出来ます。

また、山岳地帯に入ると環境や空気を汚さないと言う配慮から排気ガスを出す自動車は入れませんので環境にやさしい電車でしか入れない場所が多くあります。

日本の鉄道と比べると線路の幅が狭くトロッコの様ですし、単線が当たり前の様な地域で電車がすれ違う度に駅で停車して線路を譲り合う長閑な鉄道です。

場所によっては巨大な崖の側を通ったり、足元は断崖と言う所がありますので脱線したら大変な場所が多くこんな所で事故にあったらどうやって助けに来るのかと考えた記憶が浮かびました。

今回の事故のあった車両を見ると、新型車両と言う事でガラス窓の開口部分が天井にまで達していて、狭い線路幅に対して重いガラス部分が多すぎる事が車両を左右に揺らし脱線の原因になったのでは無いかと私は思いました。

それは6両編成の車両のうち後ろの3両が脱線している事からも後ろに行くほどその揺れの幅が大きくなり、更にカーブの遠心力との波が運悪く重なってしまったのではないでしょうか。

それにしてもこのグレッシャー・エクスプレスの利用者は年間25万人でその大半が日本人とドイツ人だと言われておりますので、まだまだ日本は世界の中でも裕福なのかも知れません。

事故があったとは言え、スイスは環境に対する配慮や厳しい土地柄でありながら高い技術力持ち、永世中立国として独自の精神を貫く面でも魅力的な国ですから皆さんも観光される事をお勧めします。


nice!(5) 

追突事故発生!安全が確認されるまでトヨタ車は車間距離を取って欲しいはみんなの願い! [交通事故]

100209-1.jpg[カメラ]三ッ目通りで本日未明の追突事故発生、追突した車はトヨタ車の様ですので報道されているブレーキの不具合かと、つい思ってしまいます。

どうやらこの車はトヨタのリーコール対象車では無いようですが、安全が確認されるまでトヨタ車は車間距離を取って欲しいと思うのはみんなの願いではないでしょうか。

ちなみに大型車の後ろを走る場合、トラックの前方の状況が乗用車では全く分かりませんので安全な車間距離を取る必要がありますね。

大型車の荷物の積載状態によっては、排気ブレーキと言う強力なブレーキとタイヤの本数も路面との接地面積も大きく違うので結構ブレーキが効くのです。

後続車はもしもに備えて充分な車間距離を取る必要があるのは言うまでもありません。

問題なのは、ブレーキの構造も知らないままブレーキを信じて疑わないドライバーが多い事です。

ハイブリット車などはブレーキの制御系がエンジン系とモーターの2系統と複雑な上に、最近のものは機械式の制御と電子制御が併用されている様ですから不具合のリスクの確率が高まったと言えます。

これから春になると、学生などの免許取りたての経験が無いドライバーが街を走り出すので事故が増えると警察の交通課の方が仰っていた事を思い出します。


nice!(3) 

迷惑な事故渋滞!渋滞4キロ通過時間40分!新年早々何故事故が多いのか! [交通事故]

100105-1.jpg[カメラ]友人と市原へ行った帰り(午後2時半頃)に見かけた京葉道路花輪出口付近の追突事故、この事故の影響で4キロの大渋滞通過するのに40分かかりました。

正月は何故か事故が多い様です、われわれも早朝5時に出て千葉県の市原市に向かいましたが早朝にもかかわらず普段よりも交通量が多い様に感じました。

その時に安全確認をしないまま、パーキングエリアの駐車場から出て来たり、危険な車線変更をするドライバーが見られましたので、今日は全国的に事故が多いのかなと感じました。

正月に事故の多い原因は昔は飲酒がらみの事故が多かったのですが、取締りと罰則の強化で激減していますので、普段運転しない人が運転をしたり、帰省等で長距離運転による疲労が注意力を低下させているのかも知れません。

写真の事故の場合、追突事故ですので何らかの事情でちゃんと前を見ていなかったのが原因と言わざる得ません。

最近RV車やワンボックスカーが人気ですが、車高が高くなると運転席からの見る車間距離の感覚に狂いが生じ実際よりも車間距離が長く見えてしまう事を知って運転する必要があります。

それにしても、運転中眠くなるのは避けられませんので、充分な睡眠を取ったり、眠くなったら休憩を取るしかありません、しかし、日本の高速道路は休憩エリヤが少ないのは問題です。

渋滞等で長時間自動車内に閉じ込められるとトイレにも行けませんし、次のパーキングエリアまで20キロ前後あるのが普通で、土日祝日には駐車場もトイレもいっぱいと言うのが恒常化しています。

民主党のマニフェストに高速道路の無料化が高らかと歌われていましたが、その公約も実現も怪しい感じがしますが、無料化で自由に高速道路から出入りできればこうした問題も緩和されます。

以前アメリカで昼夜26時間運転して約2000キロ移動しましたが、どうしても眠くなりますので眠くなるとフリーウェイを下りて安全な場所に車を止めて仮眠を取ながら走り続けた記憶があります。

高速道路が無料化され自由に出入り出来れば、眠くなったら高速を下りて安全な場所で休憩が取れますし、何気なく下りた町が魅了的なら地方の活性化に繋がるのではないでしょうか。

それにしても、官主導から利用者主体に社会の構造そのものを変えてしまうのが一番だと思います。


nice!(4) 

タクシーが停車中の車に激突!師走のあわただしい時期です交通事故にご注意! [交通事故]

091228-1.jpg[カメラ]27日午後10時ごろ三ッ目通りでタクシーが路上でせ清掃道具を荷下ろし中の車に激突!清掃道具の荷下ろしをしていた人は無事でしたがタクシーの運転手は怪我をして急求搬送されました。

事故状況から考えても明らかにタクシー側の前方不注意と言わざる得ませんが、景気の低迷でタクシーの利用客が激減しっており稼ぐ為に運転手が無理をしているケースが多いそうです。

現在、交通事故でタクシーが絡んでいるケースが多く社会問題化しています。

規制緩和で新規参入が増えた為街にタクシーの客待ちの車が溢れている一方で、中々拾えない地域もあり、お客の拾えそうな場所に集中する傾向があります。

先日も忘年会が浅草なので家からタクシーで行こうと思ったら中々タクシーが拾えず結局歩いているうちに浅草に着いてしまいました。

この事からも潜在的な利用者はまだまだ居る筈なのに、長距離のお客の狙える歓楽街に集中してしまい、行きも帰りもタクシーが拾えない場所ではタクシー離れが進んでいるのではないか。

それにしても、バブル時代はお客さんの接待で深夜遅くなる事が多く、銀座でやっとお客をタクシーに乗せて自分も帰ろうとタクシーを拾うと運転手が乗る前に何処までと聞かれ、本所と言うと近すぎると断られた記憶があります。

また、英国から銀行のお客さんが来て都内の遊び場を案内してあげると、日本は素晴らしいと喜んで下さいました。

翌日、彼は自分で遊びに行ったそうで、帰りのタクシーが外国人だと分かると止まって貰えず1時間も寒い中道路でタクシーを拾い続けたと言う話を聞いて非常に残念な思いをしました。

タクシー業界も売上げ優先からユーザーへのサービスと利便性をもっと考える必要がありますし、事故防止やタクシー強盗への防犯体制の整備などを兼ねて集中から分散への対策を構築すべきではないでしょうか。


nice!(6) 

ロードキル問題を考えよう!動物の愛護及び管理に関する法律で見過ごされた問題! [交通事故]

091025-1.jpg[カメラ]北十間川の護岸を散歩する野良猫、記事の中の猫ではありません。

動物がロードキルに合わない為に安全な場所を提供するのは、人間の都合で自然環境を破壊してきた人間の責任ではないでしょうか。

一昨日、日本舞踊の公演が終わり帰り道の車の往来の激しい水戸街道で子猫が横たわっていました。

もしやと心配になって、近くへ行って見ると口から大量の血を吐いて既に絶命しており、交通量の多い水戸街道をこの猫さん渡ろうとしたのかも知れません。

それにしても轢いた人がそのままにして行ってしまうなんて無責任な轢逃げです。

動物の愛護及び管理に関する法律第19条(負傷動物等の発見者の通報措置)では、ねこ等の動物の死体を発見した者は速やかに都道府県知事等へ通報するよう努めなければならないとされています。

発見した時間が日曜日の午後7時ごろですので都道府県知事等へ通報出来ませんので管轄する警察署に電話して引き取ってもらう事にしました。

所轄の警察署に電話をすると当直の警察官が快く受けて下さったので、猫の悲しい結末を見てしまった私には何故かほっとした気分になりました。

ロードキル問題を調べて見ると確認されているだけで年間約1万8,000件を超える動物が道路で車に轢かれ死亡しています。

以前、アメリカでアリゾナ州の国道を走っていたら道路の前方に大きなものがあるので減速すると羊が車に轢かれて死んでいました。

こんなに大きな動物を轢いた車も当然壊れているでしょうし、法定速度が45マイル(約時速70Km)エリアでしたので、発見が遅れれば避けきれませんから放置されては大変危険です。

国によっては動物を轢いて逃げてしまうと轢いた者が指名手配となり処罰される国もありますので、わが国も動物の愛護及び管理に関する法律に付け加える必要があるのではないだろうか。

車を運転する人にお願い[exclamation]夜行性の猫が活動する時間は日没前後から早朝の日の出前は、猫が活動する時間で、道路に飛び出して来る可能性がありますから運転に気を付けてください。

[演劇]怪我をしたり死んだ動物を発見したら必ず区役所や警察署に通報しましょう[exclamation]


nice!(11) 

高速道路土日1000円で多発する交通事故! [交通事故]

090504-1.jpg[カメラ]トンネル内で横転した軽自動車(高知自動車道で)

ゴールデンウイークの土日は高速道路が1000円になった為か各地で大渋滞が発生しています。

そして、渋滞の次に交通事故のニュースも多く聞かれます。

写真はトンネル内の直線道路なのに何故か軽自動車横転しています。

原因はスピードの出し過ぎと急ハンドルの様ですが、後続車が追突していたら更に大事故になっていた可能性があります。

それにしても、混雑する時期にこうした事故を起されると多くの人が迷惑するのは言うまでもありません。

高速道路代1000円で長距離ドライブが多くなると思いますが、疲労による運転ミス防止の為に休憩を取ったり、タイヤの空気圧等事故に直結する前に車両を点検をする事をお勧めします。


nice!(3) 

未明のトレーラーの横転事故で水戸街道が7時間に渡り通行止めに [交通事故]

081111.jpg[カメラ]10日午前4時頃水戸街道でトレーラーの横転事故が発生し上下4車線全てを塞いでしまい、積荷に木材チップが散乱復旧まで7時間通行止めになった。

運転手は前の車が急停止したので急ブレーキを踏んだら横転したと言うが、原因はスピードの出し過ぎだと思われます。

幸いにも他の車両や歩行者、民家等が巻き込まれなかった様ですが、24時間営業のスパーたじまの前なので、深夜でも人が居る場所でこんな事故があるといつ何が起こるかわかりませんね。


nice!(2) 

運転未熟な若者が無謀な運転をするとこんな事故になります。秋の交通安全運動期間に入りました。 [交通事故]

080923.jpg[カメラ]東北自動車道で20日に発生した事故、この車の横転で後続の3台が軽い接触事故に巻き込まれた。

想定される事故原因は軽い車体の車でタイヤの性能も良さそうでは無い事から、スピードの出しすぎとハンドル操作のミスで車がコントロール不能になり横転したものと見られます。

写真の車は走行経済性を重視して軽く作られておりますが、その分走行安全性が削られています。

そんな車をスポーツカーの様に飛ばしていると、走行時の安定性が不安定になります。

また、タイヤの性能も悪そうで、こうしたタイヤではグリップ力が弱く、ちょっとしたハンドル操作のミスでスピンを起こしコントロール不能になります。

車の運転は車の性能や特徴を把握した上で無理の無い運転をするのが安全運転の鉄則です。


nice!(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。