SSブログ
技術立国日本のハイテク技術 ブログトップ
- | 次の10件

日本スーパーコンピューターで世界2位に転落!米IBM sequoiaが世界最速に! [技術立国日本のハイテク技術]

20120616-1.jpg[カメラ]世界スーパーコンピューターランキングで最速は、IBM sequoiaが最速である事がわかり、日本のスーパーコンピューター「京」は2位に転落してしまいました。

sequoiaの計算速度は毎秒1京6320回で、これに対して日本の「京」は毎秒1京510回となり、「京」1.6倍早い事になります。

スーパーコンピューターの速さは大変重要で、軍事的には暗号の解読などで使いますと敵の情報を素早く知る事が出来ますし、病気を治す為の新薬の開発や天文学、人口知能等膨大な情報をそ処理する必要があるものには欠かせません。

最近では金融機関や投資ファンド等が、全ての金融市場の過去データーを入れて相場の予想やより効率的なポートフォリオを組み上げるのに使われて居ます。

こうした事を考えると、株やFXを個人的な感や独自の投資理論で利益をあげようとしても勝てない時代になっています。

敢えてやる人は必ず損をする確率が高い人ですし、刻々と変わる相場の変動や歪を人間が管理するには限界があります。

今やスーパーコンピューターに過去の値動きのデターや変動要因、現在の相場の値動き、金融工学、複雑な裁定取引、先物取引や人間の心理分析のデーターを入れてポートフォリオを作り運用させる試みが行われています。

こうした技術が向上しますと最終的にはスーパーコンピューターの速さやソフトウエアーの性能で運用実績が大きく変わる可能性があります。

しかしながら、究極的には同じデーターを基に計算する事になりますので、スーパーコンピューター同志が同じ回答を出す事になりますので、性能による時間差で勝敗が決まり、最終的には人間が決める事になるのかも知れません。

スーパーコンピューターの活躍に期待が高まりそうです。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.145~0.137マイクロシーベルト(午後11時~午前0時)


nice!(43) 
共通テーマ:ニュース

未来の最先端科学技術を発信する千葉工業大学 東京スカイツリー キャンパス! [技術立国日本のハイテク技術]

20120515-1.jpg[カメラ]5月22日にグランドオープンする東京スカイツリータウン内に、最先端の科学技術を発信する「千葉工業大学 東京スカイツリー キャンパス」が登場します。

墨田区は古くからもの作りが盛んな地域で町工場が多くあり戦後の高度成長を支えて来ましたが、町工場も最盛期の3分の1程度に激減してしまいました。

嬉しいニュースとして千葉工業大学 東京スカイツリー キャンパスが東京スカイツリータウン内の登場し最先端の科学技術を発信してくれそうです。

上の写真は福島県内の災害事故現場で調査活動中のロボット「クインス」は災害現場の閉鎖空間で探査活動を行う為に開発されたものです。

福島原発事故では原子炉建屋が水素爆発で吹き飛び、原子炉や燃料プールに残された核燃料の回収や撤去には極めて高い放射能の為に人が近づく事すら出来ないのが現実です。

こうした現場で活躍が期待されるのがこうした遠隔操作のロボットです。

福島原発事故は冷温停止と言われておりますが、4号機の燃料プールが地震等で崩壊すれば大都市東京が壊滅する程の放射能を撒き散らす危険性があると海外の研究者から指摘されています。

これを解決する為にはどうしても最先端の科学技術で作られたロボットが必用である事は言うまでもありません。

千葉工業大学 東京スカイツリー キャンパスでこうしたロボットが作られロボットのまちすみだとなる事を願わざるを得ません。

若い優秀な技術者が成長してくれるのを楽しみにしております。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.155~0.153マイクロシーベルト(午後11時~午前0時)


nice!(23) 
共通テーマ:ニュース

問題解決こそビジネスチャンス!騒音規制法規制強化厳罰化で騒音技術の向上を図れ! [技術立国日本のハイテク技術]

20120115-1.jpg[カメラ]解体工事現場で使われているコンクリートブレーカーですが、かなりの騒音が出ますので、工事現場によっては近隣とトラブルが絶えません。

私が若い頃こうした機械の設計をした事がありますが、あれから30年も経っているのに、機械装置の構造等に殆ど変化が無く進歩が無い事に驚かされます。

コンクリートブレーカーのブレーカー部分の構造は、シリンダーを電磁弁で制御して強力な力を素早くシリンダーを上下に動かして打撃力を作り出す為に、油圧装置が使われて居ます。

この構造は、昔から殆ど変って居ません、ブレーカーには低騒音型と言うのがありますが、構造や仕組みは殆ど変りませんが、打撃部分に防音材や吸音材で包む構造に過ぎません。

包む構造から脱却して、機械のメカニズムそのものを消音構造にすれば、今まで無理だと思われていた常識が覆る可能性があります。

ビジネスチャンスや世の中のニーズがありながら、供給が無かったり、不充分な所に大きなビジネスチャンスがあります。

我が国が技術立国として成長させようと考えるなら、例えば騒音規制法規制強化厳罰化で騒音技術の向上を図れるのではないでしょうか。

騒音の問題は、これまで経済成長が重視され、環境は二の次だった時代のなごりの様ない気がします。

今時代は、経済成長に伴う物質的なものから、環境や静安と言う内的な形のないものに変わって来ているのかも知れません。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.147~0.136マイクロシーベルト(午後11時~午前0時)


nice!(9) 
共通テーマ:ニュース

難治性・多発性転移がん治療の新しい試み!熱ショック免疫細胞治療! [技術立国日本のハイテク技術]

20120102.jpg[カメラ]日本の医学が進歩したと言っても、がんの怖さはその部位やがんの性質によって治療が困難な、難治性、多発性転移がんがあり、制癌剤の治療も医師によってはこれ以上の投薬は体への負担が大きい割に効果が無いと断念を迫られる事が現実にはある様です。

しかしながら、余命6ヶ月と言われた303名中202名約3分の2が治療に成功しているなら、最後の最後まで諦めるべきではないと思います。

医師に余命数ヶ月と言われた人が、秋田県の玉川温泉で岩盤浴等の治療で癌が小さくなったと言う例が多くありますから、複数の治療方法を組み合わせた医療が開発される余地はまだまだありそうです。

ここ数年の間にも、私の友人にも癌で亡くなる方がけっこう居て本当に怖い病気だと思います。

私の高校時代の学友だった荒川亨氏も、IT企業Acsessを立ち上げナスダックに上場して大きな会社にしましたが、やはり癌で他界してしまいました。

恐らく仕事柄大変なストレスと多忙さから、発見や治療が遅れてしまったのでないかと感じます。

また、手術の難しい部分にがんが出来てしまうとこれも治療が困難ですし、軽いものなら治るものでも発見が遅れると転移してしまい、転移した場所が悪いと更に治療が困難になってしまいます。

癌の原因の多くはストレスと言われておりますから、ストレスを感じやすい職業や性格の人は特に注意が必用だと思います。

国の財政難から医療費の削減等で、最新の医療が開発されて居るのに使う事が出来なかったり、3か月以上入院すると保険の点数が減る為に転院を迫られるなど、保険医療の制度面でも政治が変わらなければ命を救えない事も多いと思います。

また、福島原発事故で大量の放射能がばら撒かれてしまいましたので、癌にかかるリスクが増大している可能性も否めませんので、政策的に癌予防や医療制度改革が必用なのではないでしょうか。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.141~0.127マイクロシーベルト(午前2時~午前3時)


nice!(27) 
共通テーマ:ニュース

大規模のPCデーターをどう守るか?複数のハードディスクを組み合わせたRAID技術の紹介 [技術立国日本のハイテク技術]

20111217-1.jpg[カメラ]写真は複数のハードディスクを組み合わせたRAID技術を利用したパソコンの構成で大容量で信頼性の高いストレージ(補助記憶装置)のRAID1を構築して見ました。

写真では、薄型の1テラバイトのハードディスクが上下2台ありますが、コンピューター上では2テラバイトの一台のハードディスクとして認識されます。

この凄さは、同時に2台のハードディスクに情報を書き込むミラーニング(二重化)と言う技術を応用したもので、この方法を使うと万一、一台のハードディスクが故障してもデーターをもう一台のハードディスクが保存して居る為にデターが守れるのです。

しかしながら、このレイド(RAID)と言う技術も日本の技術では無く、カリフォルニア大学の研究者が1988年に論文に発表されてから注目を集め、大規模なデーターを扱う主にサーバー等で応用されて居ます。

私の場合、映像等の大量のデターを扱うのでデターが失われてしまうと取り戻せないか、大変な費用がかかってしまうので対策を迫られておりました。

以前なら、デスクをコピーする手間をかけておりましたが、レイドを使えばその手間と時間が大幅に減らす事が出来ます。

情報公開や区議会等で出てくる膨大な文書も電子データー化して管理する様にしていますが、書類を置くスペースや書類を探す手間を省いたり、検索したり統計データーを集計するにも膨大なデーターをどう管理するかと言う問題を電子化は解決してくれる可能性があります。

しかしながら、区から提供される文書は紙によるものが殆どですから、スキャナーにかけて電子化する手間があり、お役所は時代遅れと言わざるを得ません。

これではまるで、機関銃に竹槍で立ち向かうのと同じで、どんどん不利になるばかりだと思いますので、墨田オンブズマンは先端技術を更に駆使して、行政を監視するシステムを構築したいと考えております。

また、先端技術に詳しい方との交流も深めて参りたいと思います。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.147~0.128マイクロシーベルト(午後11時~午前0時)


nice!(14) 
共通テーマ:ニュース

日新月歩で進化する高性能コンピューターの中身!しかし、中枢部分は米国製の現実! [技術立国日本のハイテク技術]

20111216-1.jpg[カメラ]最新の映像のプロユースのコンピューターの内部の様子ですが、一番奥がマザーボードと呼ばれる基盤でここにCPUが複数搭載されています。

一番大きいCPU高温になる為に、水冷式の冷却システムが取り付けれ、その下には別のCPUが取り付けられていますが、複数の板の様な突起の出たヒートシンクと呼ばれる放熱装置が取り付けられて居ますので黒く見えます。

更に、下の部分には、コンピューターグラッフィックの様な高度な演算処理が必要な作業には欠かせないGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)と呼ばれる装置があります。

こうしたグラフィック装置の中枢部分は殆どがアメリカ製で、日本のスパーコンピュターは世界一早いと言われておりますが、グラッフィクの世界では遅れている様に感じます。

画面中央部分の青い色の部分はメモリーカードが複数差し込まれ、これ以上差し込めませんから、更にメモリーの大きなものが出れば差し替えて使う事も可能です。

更に、画面右下の部分はハードディスクのエリアで、複数のハードディスクが装着可能なスペースがありますので、予算に応じて増設される方が多い様です。

デスクトップパソコンの良さは、自分で部品を購入して自作が可能だったり基盤やCPUを入れ替える事で性能を向上させる事が可能です。

主要部分の性能が驚くべき速さで進化し続けている事に、常に驚かされますが、昔と比べると価格も非常に安くなっています。

20年位前は、パソコン1台が100万円位していましたが今は5万円程度から買えるますし、ハードディスク等の映像用のIDEタイプは20万円もしましたが、このタイプは廃れ、SATAタイプが主流となり3テラバイトの大容量のものでも3万円程度ですから驚くばかりです。

この事は裏を返せばコンピューターが日常の不可欠なものとして浸透している事を裏付けるものですし、PC無くしては仕事にならない時代であるとも言えます。

これからも、より一層PCのスキルが求められ、応用力が必要な時代になるのではないでしょうか。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.150~0.128マイクロシーベルト(午後11時~午前0時)


nice!(15) 
共通テーマ:ニュース

最新の映像制作現場の状況!高画質高機能高速化で技術革新でマシントラブル増加! [技術立国日本のハイテク技術]

20111120-1.jpg[カメラ]最新の映像編集ソフトの画像ですが、ここ十年でソフトだけでなく全てが大きくかわりつつあります。その昔は編集スタジオで多額の費用を必要とした映像の編集ですが、PCの普及と共に手軽になりました。

大昔はフイルムで撮影されていたものも、ビデオの登場で大きく変わり、大昔はフイルムを感光させる為に多くの照明機材が必用でしたが、ビデオの登場で少ない光線でも撮影が可能で、制作コストが大きく下がりました。

その後登場したデジタ化で、映像の編集分野でデジタル処理と言う画期的な手法が生み出され、撮影時に失敗しても後でデジタル処理で修正出来たり、デジタル合成であり得ない映像を作る事も可能になりました。

今は、撮影もテープを使わない時代になって居ますが、少し前まではまだ映像の美しさに問題がありましたが、最近の機材は改良が加えられ大変良くなって来ました。

現実問題として、プロの仕事では失敗が許されませんので、リテークの効かない仕事では、撮影機材の故障などに対応する為に予備の機材を用意したりする必要がありましたが、テープレスカメラでは駆動部が少ないのでそのリスクが減って来たと思います。

恐らくこうした時代になると予測していましたので、何時、新しい機械に買い替えるべきか慎重になっていましたが、一気に機材の入れ替えを始める事にしました。

問題はカメラを買い替えると、編集用のコンピューターも新しくしなければならず、このPCも未知数の部分が多い様に感じます。

実際にはPCトラブルに悩まされているクリエーターの方が多いのではないでしょうか。

それは、画質が良くなっている分、膨大なデーター処理が行われますので高性能のPCが必用になりますし、それに伴いクリエイティブな才能とコンピューターの知識や技術力も必用になっています。

今や、64ビットマシンは当たり前でCPUが8個付いた8コア、メモリーが8ギガのものは市販のPCでは最高レベルではないかと思われますが、今度はCPUが過熱してダウンしてしまいますので、映像用は通常特注品になってしまいます。

実際には、これだけ高性能のPCでも処理に時間がかかり、時間イコールコストですから頭の痛い問題です。

時間の問題で、128ビットマシン、16コアCPUでメモリーが64ギガと言うPCが登場すのではないかと思います。

CPUの過熱と言う問題では水冷式と言う、まさに自動車のラジエーターの様なもので冷却していますが、今後、エアコンの様な圧縮ガスの気化熱で冷却する時代がすぐに来ると思います。

CPUの過熱は深刻な問題で、作成したデターが壊れるだけではなく多額の修理代を請求されますので、PCショップへ行くと、多くの種類のヒートシンクや冷却ファンが売られているのを見てもまだまだ改善の余地があるのかも知れません。

PCの性能が向上しても消費電力は更に悪化し、かっては500W程度だったものが、今は1000W以上になって居ますので複数台あれば電気ストーブを付けている様なものですから夏場は部屋が暑くなってしまいます。

それにしても、日本のスーパーコンピューター「京」はすごいですね、2位との差が4倍ですから、理論的にはどんなゲームをしても、何処の国も勝てない事になりますので大変な技術だと思います。

日本のスパーコンピュータ開発の予算にケチを付ける政治家は、世界情勢がわかって居ないのではないでしょうか。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.161~.0145マイクロシーベルト(午後11時~午前0時)


nice!(15) 
共通テーマ:ニュース

すみだものづくりフェア2011に見る技術立国日本の町工場の将来! [技術立国日本のハイテク技術]

20111112-1.jpg[カメラ]11月12日と13日の二日間中小企業センターで「すみだものづくりフェア2011が開催されました。

会場には多くの子供達や出展関係者が来ていました。

イベントの趣旨は、将来の墨田区を担う子供達にものづくりの面白さを知ってもらい、古くからものづくりのまちとして栄えてきた墨田区のものづくりを継承して行こうと言う趣旨です。

そのせいか、多くの子供達が大勢来ていました。

出展の関係者に、最近の子供達は昔の子供達とどう変わったのかと言う事を訊いてみますと、手先の器用な子供が減っている事や、最近プラモデルなどを作る子供が減り、ものづくりへのこだわりが希薄になっているのではないかと言う器具をされている方もいらっしゃいました。

こうした背景には、生活環境の変化で子供の遊び方の変化している事が考えられますが、自分の手でものを作る機会が減っている事、コンピューターゲーム等で遊ぶ機会が増えている事が挙げられます。

しかしながら、最近のものづくりもだいぶ変化しており、かっては手作業でものを作りましたが、今ではコンピューターに入力した情報で機械を操作したり、手書きでは無くPCで図面やデザインをする方が多くなりましたので、こうした分野での適応力が求められるのではないでしょうか。

最近の工作機械も殆どがPCからの入力で自動で機械加工しますし、PCと機械との制御の仕方を創意工夫しながら技術と感を磨く様になって来ています。

ここ30年程でコンピュータの技術が飛躍的に進歩しており、私が学生時代はPCも高価で親に買ってもらったPCに自分でプログラムしてソフトを作らなければなりませんでしたが、今ではソフトも膨大な量が販売されて居ます。

こうしたソフトを使いこなせる能力が今の社会では求められております。

私の会社では映像やWebを制作していますが、毎年の様にソフトウエアーが新しくなり、時期によっては新技術の開発等の関係で使い方やコンセプトが全く変わってしまう事は珍しくありません。

特に映像系ではその動きはめまぐるしく、撮影機材から編集用のPC、ソフトまで全て変わって来ています。

設備投資に費用がかかるのはどの産業も同じですが、映像やCG、Web、デザイン等のソフトは発売された当初には満足な取扱い説明書もありませんので、英語の取扱い説明書や海外の動画サイトを参考に使い方を学ばなければなりません。

また、取説などの本が売られる頃には、更に新しいものが出て来ますので、その時には時代遅れになってしまいます。

満足な取説が無いと言うのは、ソフトの開発が海外である事が多い上に、クリエーターが使うソフトは多様なニーズに答える為に、最先端のCPUを活かして極めて幅の広い作業を可能にする設計ですから、決まったマニュアルが作れないと言うのが現実です。

そこで必要になるのが、思考の柔軟性と応用力や把握力、適応力が問われますし、更にそれを活かした表現力が結果として求められます。

やはりこれから求められる人材はPC適応力のある人ではないでしょうか、例えば、日本で最先端のソフトで作られた製品のデーターを海外の工場へ伝送し、機械を動かせば現地の工場でタイムリーに生産する事が可能です。

そうなれば、材料の搬入や製品の搬出はどうしても人手が必用ですから、人件費の安い振興国で生産しても技術の流出は最小限になりますし、国内では商品開発や試作、製品デターを作成する業務に特化できます。

ものづくりのまちを後世に伝える為には、子供の頃には素材を手で加工する経験を積んで、中高生位にはPCを扱える様にすること、更に応用力を付ければかなり有益な人材が育成され、就職難も解消されるのではないでしょうか。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.150~0.144マイクロシーベルト(午後11時~午前0時)


nice!(14) 
共通テーマ:ニュース

アインシュタインを超えた?最新のニュートリノの観測結果!時間を戻せる可能性! [技術立国日本のハイテク技術]

10110929-1.jpg[カメラ]宇宙の彼方からこの地球には多くのニュートリノが飛んでくると言われますが、ニュートリノが光の速度を超えてる可能性が名古屋大学の大学院生2名が発表しました。

アインシュタインの相対性理論では、光の速さに近づくと時間の流れが遅くなり、光の速度を超えると時間が戻る可能性を示唆しています。

となると、遠い宇宙から地球に飛んで来るニュートリノは、遥か未来から現在の地球に飛んで来たと言えるのではないでしょうか。

アインシュタインの相対性理論は、中学校の時に何かの本で読んだ記憶がありますが、全てを超越した感じで強い印象を受けました。

相対性理論では、光を超える存在は登場しませんから、この実験が確かならニュートリノと同じ速度で走る乗り物があったら時間の流れを逆戻りして歴史上の人物に会えるかも知れません。

まるでSFの世界ですが、時空を超越した壮大な世界に夢を走らすのも面白いのではないでしょうか。

今後の検証実験に期待したいと思います。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.142~0.134マイクロシーベルト(午前11時~午前0時)


nice!(11) 
共通テーマ:ニュース

最先端医療はiPS細胞から始まる!これまで不可能とされていた脊髄損傷が治る可能性! [技術立国日本のハイテク技術]

10110928-1.jpg[カメラ]背骨の脱臼により精髄が損傷している事がわかります、現代の医療では外科手術脱臼した部分は治せるものの損傷した脊髄は中枢神経の為に治らないと言うのが定説でしたが、最新の再生医療ではiPS細胞の再生力を活かして、損傷した脊髄が再生出来る可能性が出て来ました。

慶応大学医学部の岡野栄之教授らの研究チームが、脊髄を損傷させたマウスにさまざまな細胞になれる人工多性能肝細胞(iPS細胞)を人間の皮膚の細胞から作り、神経細胞等の元にになる幹細胞に変化させてマウスに移植したところ歩行機能を回復させる事に昨年成功したと言う。

これは脊髄損傷で歩行や体が麻痺した障害者には希望が持てる明るい話題です。

しかしながら、確実に機能する幹細胞の作製方法や拒絶反応に対する課題も多く安全性や臨床への基準作りなどでまだ時間がかかりそううです。

人体への臨床試験は、米国のバイオ企業ジェロンが、胚芽幹細胞(ES細胞)を脊髄損傷患者の神経を保護する軸索と呼ばれる部分に投与する臨床試験を昨年10月14日に行って居ますが、未だに結果報道されて居ない様です。

この背景には、米国でES細胞研究助成が解禁され、公金によるES細胞の研究が可能になった事が研究の進展に繋がっており、わが国では厳しい規制に縛られ思うように進まないのが現実です。

わが国でも規制の緩和と無駄な公共事業を行なうなら、こうした先端医療の育成にお金を使うべきではないでしょうか。

[ひらめき]墨田オンブズマンの空間放射線量計の値、0.147~0.135マイクロシーベルト(午前11時~午前0時)


nice!(7) 
共通テーマ:ニュース
- | 次の10件 技術立国日本のハイテク技術 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。